コラム, セルフチェックインシステム, ホテルシステム

maneKEYとは?機能や料金、導入メリットを解説

コラムセルフチェックインシステムホテルシステム

maneKEYとは、宿泊客が自動でチェックイン作業を行えるセルフチェックインシステムです。ホテルや旅館などの宿泊施設のチェックイン業務を無人化・省力化できます。今回は、maneKEYの機能や使い方、導入メリット、料金について解説します。

maneKEY(マネキー)とは

manekeyイメージ
「maneKEY(マネキー)」とは、ホテルや旅館などの宿泊施設のチェックイン業務を無人化・省力化できるシステムです。宿泊客自身が端末を操作することで、自動でチェックイン作業を行えます。

maneKEYには、AIによるパスポートの自動読み取り・本人認証機能が搭載されています。そのため、無人であっても法令に則った適切な本人確認が可能です。

オプションでスマートロックとの連携もでき、宿泊客への鍵の受け渡しも自動で行えます。

maneKEYの使い方

パソコンを使う女性
maneKEYを使ったチェックインまでの流れは以下のとおりです。

  1. maneKEYの管理画面から宿泊客の予約情報を確認する
  2. 宿泊予定者に定型文を送信する
  3. 宿泊予定者にチェックイン用のQRコードが発行される
  4. 宿泊客が、maneKEYの端末にQRコードをかざしてチェックインする
  5. AIが自動で本人確認を行う
  6. 鍵を渡してチェックイン完了

このように、maneKEYを活用することでフロント業務の無人化・省力化を実現できます。

テレビ電話による遠隔からの本人確認やタブレットでのサインにも対応しているため、安全に本人確認を行えます。

多言語にも対応しており、海外からの旅行客もスムーズにチェックインできるのが魅力です。

maneKEYの機能

パソコンを見る男性
maneKEYには、以下のように多様な機能が搭載されています。

  • パスポート情報自動読取機能
  • テレビ電話機能
  • 部屋案内の表示
  • チェックイン完了時のメール送信機能
  • 部屋使用状況画面(インジケータ機能)
  • スマートフォンを使用した鍵の操作機能

それぞれの機能について見ていきましょう。

パスポート情報自動読取機能

maneKEYなら、宿泊客のパスポート情報を自動で読み取り、本人確認を行えます。

宿泊客がパスポートをカメラにかざすことで、記載されているテキストを自動で読み取ってくれるため、宿泊客がわざわざ情報を入力する必要がありません。

パスポートの写真や宿泊客の顔写真はデータベースに保存され、チェックイン管理システムから確認できます。

テレビ電話機能

maneKEYでは、テレビ電話を活用した遠隔での本人確認も可能です。

自治体によっては、本人確認の際に直接宿泊客の顔を確認するよう求められる場合があります。テレビ電話機能を活用することで、確かで安全な本人確認を行えます。

部屋案内の表示

部屋ごとにURLを設定することで、宿泊客が利用する部屋までの案内地図を表示できる機能も搭載されています。館内が広く部屋の位置が分かりにくい場合や、コテージが複数存在する場合などに便利です。

宿泊客もスムーズに部屋まで移動できるため、顧客満足度向上も期待できます。

チェックイン完了時のメール送信機能

宿泊客がチェックインを完了すると、自動でメールが送信される機能です。メールに記載されたURLからは、部屋の鍵を開けるためのユーザーページへ遷移できます。

部屋使用状況画面(インジケータ機能)

部屋の使用状況を確認できるインジケータ機能も搭載されています。

空室・チェックイン予定・宿泊中・チェックアウト予定と、部屋ごとに使用状況を一目で確認できるのが魅力です。

スマートフォンを使用した鍵の操作機能

maneKEYはスマートロックとの連携にも対応しているため、スマートフォンを使用した鍵の操作も可能です。スマートロックと連携することで、鍵本体を受け渡すことなく、宿泊客がスマートフォンを操作するだけで施錠・解錠できます。

鍵の紛失・複製リスクに対応でき、セキュリティ体制を強化できます。

maneKEYを導入するメリット

売上アップ
maneKEYを導入するメリットは以下のとおりです。

  • 人材不足を解消できる
  • 顧客満足度を向上できる
  • インバウンドに対応できる

それぞれ解説します。

人材不足を解消できる

maneKEYを導入することで、フロント業務を無人化・省力化でき、ホテルの人材不足を解消できます。人件費を削減できるほか、採用・教育コストの削減に貢献するのもメリットです。

顧客満足度を向上できる

スムーズかつストレスフリーなチェックインにより、顧客満足度を向上させられるというメリットもあります。

有人でのチェックインにはある程度の時間がかかるため、特にチェックインが集中する時間帯は、チェックインのために並ばなければならないケースも多く見られます。

maneKEYなら、宿泊客が端末を操作するだけで簡単にチェックインを完結させられるため、待ち時間を短縮でき、顧客満足度を向上できるのが魅力です。

インバウンドに対応できる

maneKEYは多言語にも対応しているため、インバウンドにも対応できます。

具体的には、日本語・英語・繁体中国語・簡体中国語・韓国語の5言語に対応しており、海外からの宿泊客にスムーズなチェックインを提供できるのがメリットです。

maneKEYの料金

電卓のイメージ
maneKEYの料金プランには、利用件数に応じた従量課金制と、部屋数に応じた月額固定料金制の2つがあります。料金は単純明快であり、安心して利用できるのが魅力です。

また、オプションとしてスマートロックや決済端末との連携もできます。

以下より料金シミュレーションを簡単に行えるため、ぜひ参考にしてみてください。

料金シミュレーション

プラン1.従量課金制

従量課金制は、月額基本料が完全無料、料金は使った分だけ課金されるプランです。

初期費用は¥49,000(税別)であり、チェックイン1件あたりの費用は以下のとおりです。

チェックイン件数

1件あたり費用(税別)

110

500

1150

400

51100

300

101500

200

5011,000

100

1,001件以上

50

プラン2.月額固定料金制

月額固定料金制は、チェックイン件数にかかわらず、1部屋あたりの料金が固定されているプランです。このプランでは、IT導入補助金も利用できます。

初期費用は¥49,000(税別)であり、1部屋あたりの費用は以下のとおりです。

部屋数

1部屋あたり費用(税別)

110部屋

2,400

1150部屋

2,000

51100部屋

1,500

101部屋以上

要相談

セルフチェックインシステムならmaneKEYがおすすめ

手を差し伸べる女性
セルフチェックインシステムを導入してホテル業務の効率化を目指している方には、maneKEYがおすすめです。

法令に則った適切な本人確認により、フロント業務を無人化・省力化し、人件費の削減と生産性向上を実現できます。また、宿泊客にストレスフリーなチェックインを提供でき、顧客満足度を向上させられるのもメリットです。多言語にも対応しており、インバウンドにも安心して対応できます。

セルフチェックインシステムの導入を検討している方や、maneKEYの詳しい機能について知りたい方などは、以下よりお問い合わせください。