コラム, ホテル経営

事業計画書の書き方は?項目やポイントをわかりやすく解説

コラムホテル経営
事業計画書 アイキャッチ

ホテルや民泊を開業する際は、事業計画書を作成する必要があります。本記事では、事業計画書の書き方について、記載すべき項目や書き方のポイントなどをわかりやすく解説します。事業計画書の作成方法について知りたい方は必見です。

事業計画書とは

事業計画書
事業計画書とは、事業内容やサービスの特徴、今後の収益の見通し、人員計画などをまとめた計画書のことです。

事業計画書は、事業に十分な収益性があるのか、成長の見込みはあるのかを証明するための重要な書類です。

事業計画書が必要な場面

起業や新事業の立ち上げを決めたら、事業計画書を作成しましょう。

事業計画書は、主に資金調達の際に必要になります。事業を始める際、自己資金だけでは開業資金を支払えないことも多いでしょう。その際は、金融機関や投資家などから資金を調達しなければなりません。希望額を借り入れる際は、金融機関や投資家などに事業計画書を提出する必要があります。

また、事業開始後に追加で融資を受ける場合や、補助金や助成金を申請する場合などでも事業計画書の提出が求められることがほとんどです。

事業計画書に記載する項目

事業計画書には、主に以下のような項目を記載します。

  • 企業・事業の概要
  • 起業の動機
  • 創業者の経歴
  • 事業の目的・コンセプト
  • ビジネスモデル
  • 事業の市場規模や競合他社の動向
  • 事業の強みや弱み
  • 従業員の状況・人員体制
  • 取引先
  • 収支計画
  • 販売計画
  • 必要な資金と資金調達方法
  • 借入について

このように、事業計画書には事業に関する詳細な事項を記載します。

事業について全く知らない人が読んでも事業内容を理解できるよう、具体的にわかりやすく記載することが大切です。

事業計画書を作成するメリット

事業計画のイメージ
事業計画書を作成するメリットは以下のとおりです。

  • ビジネスアイデアを整理できる
  • 関係者から協力を得られる
  • 事業の進捗を把握できる

それぞれ見ていきましょう。

ビジネスアイデアを整理できる

事業計画書を作成することで、ビジネスアイデアを整理できるのが大きなメリットです。

アイデアを具体的な計画に落とし込むことで、事業内容を客観的に確認できます。一貫性のあるビジネスモデルを構築したり、事業内容を改善したりすることにつながります。

関係者から協力を得られる

事業計画書は、関係者から協力を得るためにも役立ちます。

前述のとおり、事業計画書は金融機関や投資家から資金を調達したり補助金を申請したりする際にも活用されます。事業計画書を具体的に作成し、事業内容に共感してもらえたり収益性の高さを見込んでもらえたりすれば、関係者からスムーズに協力を得られるでしょう。

事業の進捗を把握できる

起業後、事業計画書を参照することで事業の進捗を把握できるのもメリットです。

事業計画書には、販売計画や財務計画などを記載します。起業後も事業計画書を定期的に参照することで、当初の計画どおりに事業を進められているか、どの程度遅れをとっているかなどを把握できます。

事業計画書の書き方のポイント

ペンとノートを持つ女性
事業計画書の書き方のポイントは以下のとおりです。

  • 数値に根拠を持たせる
  • 熱意を伝えられるようにする
  • オリジナリティを出す
  • SMARTの法則を活用する

それぞれ解説します。

数値に根拠を持たせる

事業計画書に記載する数値には、必ず明確な根拠を持たせましょう。

事業計画書には、売上の見込みや初期費用の目安といった数値を記載しなければなりません。数値は、金融機関の担当者や投資家などが特に注目する部分です。事業計画書の信頼性を高めるためには、数値の根拠を説明できるように準備しておきましょう。

熱意を伝えられるようにする

事業計画書では、客観性と同様に経営者の熱意を伝えることも重要です。

創業時の資金調達では、実績がない状態で金融機関や投資家からの協力を得なければなりません。相手の心を動かすためには、数値の信頼性だけではなく、経営者の熱意を伝える必要があります。

なぜ起業したいと思ったのか、その事業がどのように社会に貢献するのかなど、事業への熱意をアピールできる事業計画書を作成しましょう。

オリジナリティを出す

オリジナリティのある事業計画書を作成するのも1つのポイントです。

競合他社を真似ただけの事業計画書では、熱意が十分に伝わりません。また、事業計画書の内容について担当者に説明する際、自分の言葉で説明するのが難しくなってしまいます。その結果、「この人は本気で起業する気があるのだろうか」「事業計画が不明確である」などと判断されてしまう恐れがあります。

競合他社と比較した独自の強みをアピールしたり、起業への熱意を記載したりして、オリジナリティのある事業計画書を作成できるよう心がけましょう。

どうしても他社の事業計画書と似通ってしまう場合は、事業に独自の強みがない可能性もあります。ありふれた内容になっていないか確認し、適宜事業内容を見直すことも大切です。

SMARTの法則を活用する

事業計画書は、「SMARTの法則」に従って記載するのがおすすめです。

SMARTは、目標を達成するために必要な以下の5つの要素の頭文字です。

  • Specific(具体的な)
  • Measurable(計測可能である)
  • Achievable(達成可能な)
  • Relevant(関連性)
  • Time-bound(期限が明確である)

SMARTの法則に従って目標を定めることで、パフォーマンスが向上するとされています。

事業計画書に事業の目標を記載する際は、SMARTの法則を意識するとよいでしょう。

事業計画書のテンプレート・作成例

グラフと電卓
事業計画書を作成する際は、テンプレートや作成例を参考にしましょう。

事業計画書のテンプレートは、以下のようなサイトからダウンロードできます。

参考:Microsoft「事業計画書」

参考:日本政策金融公庫「各種書式ダウンロード」

ホテル・民泊の事業計画書については、以下よりテンプレートをダウンロードできます。

参考:マネーフォワード「ホテルの事業計画書・創業計画書」

参考:マネーフォワード「民泊の事業計画書・創業計画書」

また、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している以下のサイトでは、業種ごとの作成例を参照できます。作成例を見ながらテンプレートを活用し、事業内容をわかりやすく説明できる事業計画書を作成しましょう。

参考:J-Net21「事業計画書の作成例」

ホテル・民泊開業時はシステムの活用を検討しよう

ガッツポーズ
ホテルや民泊を開業する際は、業務効率化を実現できる便利なシステムの活用を検討するのがおすすめです。

フロント業務を無人化・省力化したい方には、セルフチェックインシステムの導入がおすすめです。

セルフチェックインシステムとは、その名のとおりゲスト自身でチェックインを行えるシステムです。業務を効率化できるだけではなく、ストレスフリーなチェックインによって顧客満足度を向上させられるというメリットもあります。また、多言語に対応しているセルフチェックインシステムを導入すれば、外国人観光客にも安心して対応できるのが魅力です。

セルフチェックインシステムのおすすめは「maneKEY」

多機能で使いやすいセルフチェックインシステムをお探しの方には、「maneKEY(マネキー)」がおすすめです。
maneKEYなら、AIがパスポートを読み取り、法令に則った適正な本人確認を自動で行ってくれます。日本語、英語、繁体中国語、簡体中国語、韓国語に対応しているほか、スマートロックと連携してキーレスを実現できるのもメリットです。

maneKEYについて気になる方や、セルフチェックインシステムの導入を検討している方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。