コラム

空きスペースを有効活用!レンタルサービスを始める3ステップ!

コラム
空きスペースを有効活用!レンタルサービスを始める3ステップ!

近年、空きスペースを活用したレンタルビジネスが流行っています。従来、空きスペースを用いたビジネスとしては、広いスペースを必要とするマンション経営などが主流でした。しかし、近年では小さい規模でも行える空きスペースレンタルビジネスが増えています。ハードルの低さから人気を高めているのです。そこで今回は、空きスペースを活用したレンタルビジネスを開業したい方向けに開業手続きから活用事例まで徹底解説いたします。ぜひ最後まで読んでみて下さい!

1.空きスペースのレンタル貸し出しとは?

空きスペースレンタルビジネスとは、所有しているけれども活用していない場所を貸し出すサービスのことを指します。スペースを用いてビジネスを拡大させたい方と空きスペースを貸し出したい方の需要と供給をマッチさせる素晴らしいビジネスです。

2.空きスペースをレンタルで貸し出すためには?


空きスペースレンタルビジネスは手軽に始められるビジネスとされています。そこで、どのような手順で開業を行えばよいのか3ステップにわけてお伝えしたいと思います。

2-1 1stステップ/必須書類の提出

空きスペースレンタルビジネス開業にあたり、特別な資格の取得は必要ありません。
開業手続きとしては、税務署に「個人事業の開業・廃業等提出届」・「所得税の青色申告承認申請書」これらの2種類の書類を提出することが必要となります。
また、これらの書類は、税務署で入手することができるほか、国税庁公式HP(ホームページ)からダウンロードを行うこともできます。
その他、ご不明点やいち早く開業したい方は、こちらの国税庁HPから詳細確認や次のステップへお進みください。
・国税庁HP(http://www.nta.go.jp/

2-2 2stステップ/利用目的の決定

空きスペースレンタルビジネスでは多種多様な利用目的があります。なので、利用目的を定める必要があります。後ほど、実例をもとに利用目的の参考をお伝えしたいと思います。

2-3 3stステップ/安全面の整備

空きスペースレンタルビジネス開業にあたり、セキュリティー面を怠っては長い年月で運営ができなくなります。なので、セキュリティー面を一括管理する仕組みとして、近年ホテル業界などから需要を高めているスマートチェックインシステムの導入をおすすめします。
スマートチェックインシステムとは、無人でビジネスを行う上で、欠かせないツールです。内容としては、チェックイン業務をゲスト自身が端末上で済ませ、施設利用の活用を潤滑にさせるものです。スマートチェックインシステムについてお聞きしたことがありましたらお気軽にご相談ください。

3.空きスペースの活用事例

空きスペースをレンタル貸し出しするにあたり、どのようなユーザーに刺さるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?そこで、空きスペースを用いた活用事例をお伝えしたいと思います。

3-1 民泊施設

民泊施設業界では、プラスアルファのサービスが重要となるホテルなどとは違い、宿泊のみを目的とする格安宿泊施設の需要が高まっています。なので、空きスペースレンタルビジネスのなかでは民泊施設の開業が主流になっているのです。民泊施設にて開業を行うことを考えられている方は、こちらからお気軽にご相談ください。

3-2 飲食店

飲食店で空きスペースレンタルを用いたビジネスが需要を高めている原因としては、コロナが考えられます。コロナ蔓延に伴い、年間単位で契約していた店舗が続々と退く形態が多くなりました。しかし、空きスペースレンタルビジネスを用いた場合、1週間などといった少ない日数のなかで運営を行うことができることから高い支持を集めています。

3-3 ポップアップストア

近年需要を高めているポップアップストアです。
ポップアップストアとは空き部屋や店舗の一部を利用して期間限定で出店する形式のショップのことです。もともとはイギリスなどで人気の店舗形式であり、売り上げはもちろん宣伝効果を狙ったものが多いです。
SNSが普及していることもあり、ポップアップストアの出店により、SNSで一気に拡散させて認知を高めたり、商品やブランドのイメージを伝えたりする絶好の機会にもなります。
また、近年では大学生のみでデザインから販売まで行っているアパレル団体が多く、必然とポップアップストアの需要を高めています。

4.空きスペースを活用してレンタルサービスをはじめたい方

いかがでしたか?今回は空きスペースレンタルビジネスについて解説を行ってきました。
今回の記事を参考に、空きスペースを有効活用する材料になっていただければ幸いです。
空きスペースレンタルで開業を行う上で、セキュリティー面はどの業種業態においても必須になります。セキュリティー面について、前述でお伝えしたスマートチェックインシステムの導入を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。